SGH/WWL Super Global High School
World Wide Learning

世界を見据え、多様な経験を重ねる新たな教育を

特定分野においてハイレベルな教育を実施しているとして、文部科学省から「スーパーグローバルハイスクール(SGH)(平成26年度~平成30年度)」※の指定を受けてきた名城大学附属高等学校。「SGH・WWL」では国際的に活躍できるグローバルシチズンの育成を目的としています。
生徒たちの好奇心を高め、自ら学ぶ姿勢を育むために、先進的なカリキュラムはもちろんのこと、国内外の大学や企業と連携した取り組みも多数実施。社会で、世界で、活躍するための資質を築きます。
※SGH指定期間後、令和2年度からはWWL連携校。令和3年度からはSGHネットワーク参加校として認定。

育成を図る人物像Students Representation

アントレプレナーシップとグローバルシチズンシップを備えたイノベーション人材

【育成するスキル】
  • ①論理的思考力
  • ②ICT活用能力
  • ③コミュニケーション力・コラボレーション力
  • ④行動力・発信力
  • ⑤課題発見力・課題解決力
【育成するマインドセット】
  • ①アイデンティティを確立する意志
  • ②多様性を認め共感する意志
  • ③批判・摩擦・失敗を恐れない意志
  • ④変化に対応する意志
  • ⑤リーダーシップを発揮する意志

Human resources who have a drive for innovation with entrepreneurships and global citizenship.

【The skills we cultivate】
  • The ability to think logically.
  • ICT skills.
  • Communication and Collaboration skills.
  • The ability to think critically and take action.
  • Problem-finding and solving capacity.
【Mindset we cultivate】
  • The will to establish one’s own identity.
  • The will to accept diversity and sympathize.
  • The will not to be afraid of being criticized or failing.
  • The will to adapt to change.
  • The will to take leadership.

取組の概要Brief Overview

SGH指定期間の事業による、スキルとマインドセットの伸長と主体的な学びの姿勢の定着、教員の成長、3年間を踏まえた有機的なつながりのあるカリキュラム開発の成果を踏まえ、VUCA時代を生き抜くグローバルなイノベーション人材を育成することを目指します。
「多様性・共生」、「社会貢献」、「海外への発信・展開」の3つの観点からSDGs等の世界の課題や社会課題に向き合う課題研究活動を継続しつつ、研究をプロジェクト活動に繋げて実践的に展開します。
また、これまでの調査手法や先行研究の分析の手法の修得に合わせて、アートシンキング、デザインシンキング等の思考法を修得させることを計画しています。

We aim to cultivate human resources who are able to innovate or create something in this VUCA(Volatility, Uncertainty, Complexity and Ambiguity) era through experiences related to the SGH project. By studying SDGs and global issues, our students particularly focus on “diversity and consistence”, “contribution to society” and “delivery and development toward overseas” to practice their projects.
Moreover, we are planning not only to have them learn how to conduct research, but also to develop skills of art thinking and design thinking.

取組内容

  • 01 探究活動に関わる科目(学校設定科目・総合的な探究の時間)
    Subjects related to exploratory
    学校設定科目「グローバル」及び「総合的な探究の時間」において、「課題探究Ⅰ・Ⅱ」、「国際教養Ⅰ・Ⅱ」などの科目を設置します。「課題探究Ⅰ」では社会課題や調査の手法など、課題研究の基礎を学習し、「課題探究Ⅱ」では個人、またはグループによる独自のテーマの課題研究を行います。これらの授業では、生徒が主体的に課題を設定し、教科を横断して問題解決に向けた活動を繰り返しながら学習します。
    In Meijo’s unique subjects of “Global”, and “Period for Inquiry-Based Cross-Disciplinary Study”, there are “Project- Based LearningⅠ・Ⅱ”, “International Liberal ArtsⅠ・Ⅱ”. In “Project- Based LearningⅠ”class, students learn social issues and gain fundamental knowledge of research . In “Project-Based LearningⅡ” class, they start their research independently or in a group. Through these subjects, they choose their research topics for themselves and propose solutions to the issues they may face.
  • 02 英語学習
    English Language Learning
    ネイティブ教員を含めたチームティーチングによる「イングリッシュプレゼンテーション」(国際クラス)などの授業を通して、「語る」「伝える」英語の修得を目指し、英語での発表・議論を行います。
    Students improve their communicative skills by making presentations and conducting discussions through various classes conducted by Japanese English teachers and native speakers of English. One such class is known as “English Presentations” which is a part of the International class curriculum.
    1年生 2年生 3年生
    英検 2級全員合格 準1級合格 準1級合格
    TOEIC L&R 550- 720- 785-
    TOEIC S&W 280 310
    GTEC CBT (850) 1100 1190
    CFER B1 B2
  • 03 サロン(グローバル)
    Salons (Global)
    全校生徒・保護者を対象に自由参加で実施します。大学教員、専門家、経営者その他の多様な立場の人や教員、生徒が話題提供者となり、ともに対話したり、活動したりする場を提供します。
    It is open to all students and parents on a noncompulsory participation basis. We provide opportunities to all participants to discuss and work together with diverse people: faculties, researchers, and entrepreneurs.
  • 04 高大連携講座
    Collaborative Lecture with University
    国際的に活躍する方による講座、名城大学との協創による文理融合を推進した講座等を開設し、キャリア支援の一端を担います。将来の夢や目標について考え、積極的に物事に関わる姿勢を育てることを目的として行います。
    We open collaborative lectures with those who work globally and Meijo University. These lectures integrate the humanities and science, and develop students’ career ideas. Students will be able to think about their future career and develop an eagerness to get involved in social issues.
  • 05 海外フィールドワーク
    Overseas Fieldworks
    グローバルな社会課題や研究課題に基づいて、国内での学習・調査をもとに海外の機関や学校において協働学習・調査・発表を行ったり、講義を受講したりします。
    ニュージーランド
    国際クラス1年時
    インドネシア(バリ)
    国際クラス2年時
    ※修学旅行を兼ねる
    台湾もしくはその他の国
    全校生徒から選抜
    Students attend some overseas workshop relevant to global and social issues, and their research topic. They attend lectures, learn collaboratively with institutes and schools and perform the fieldwork abroad according to their research project.
    • New Zealand (1st grade)
    • Indonesia (2nd grade)
    • Taiwan or others
  • 06 研究発表会
    Presentation Events of Research Findings
    探究活動の成果発表を行います。「Meijo Global Festa」では生徒が実行委員となり、会の運営も実施します。校外の研究発表大会にも積極的に参加します。
    Meijo Global Festa…東海地方のSGH指定校や探究活動を進める他校と一堂に会して行うディスカッションと研究発表の大会。
    Students make presentations about their research. At Meijo Global Festa, students are mainly responsible for managing this event, also they participate in other events outside school.
    Meijo Global Festa…This presentation event which high schools have designated as SGH from the Tokai area interact with other high schools. They conduct discussions and make presentations related to current events and global issues.
  • 07 その他
    More
    海外からの生徒の受け入れや、企業や国際機関等での国内フィールドワーク、校外で開催されるフォーラム等への参加など、課外の活動も積極的に行います。
    Meijo University Senior High School accepts foreign students and participates in collaborative lectures or fieldwork with corporations and international organizations. Our students also participate in outside events actively.