日々の活動

国際交流「桃園市立內壢高級中等學校とMOU締結」

  • その他

 2025年6月6日(金)、本校は台湾の桃園市立內壢高級中等學校(以下、內壢高校)と国際交流に関するMOU(覚書・基本合意書)の調印式を行いました。当日は內壢高校の蘇校長と正式にMOUを締結しました。

  內壢高校は、普通クラスに加え、芸術、数学、科学技術のバイリンガル実験クラス、美術クラスなど、多様な教育課程を持つ学校です。全学年で57クラス、約2,000名の生徒が在籍しており、本校とほぼ同じ規模の学校です。
 今回の覚書は、これまで約10年にわたる両校の交流実績を土台としています。この覚書を基盤に、生徒や教員の交流をさらに深め、将来的にはより具体的な学術協力へと発展させていくことを目指します。
 調印式に先立ち、本校の生徒12名と內壢高校から来日した生徒15名による歓迎会が行われました。お互いの学校紹介やプレゼント交換、英語でのディスカッションを通じて、両校の生徒たちは学校行事や共通の興味について語り合い、親睦を深めました。スクールツアーや授業体験も行われ、楽しいひとときを過ごしました。
 放課後には、本校生徒のホストファミリーが生徒たちを温かく迎え入れ、交流を続けました。来日した生徒たちは翌6月7日(土)に無事帰国しました。
 国際化の推進は、本校が特に力を入れている分野の一つです。今後は、今回の內壢高校をはじめとする交流校との連携をさらに強化し、生徒一人ひとりが自ら考え、行動する力(主体的に学ぶ力)と、困難を乗り越える力(突破力)を身につけ、それぞれの可能性を最大限に引き出せるような教育を充実させてまいります。