

企業実践
ビジネス社会で活躍する力を育成
実在企業の指導を受け、ビジネスで通用する企画を提案します。マーケティングリサーチなどを通じて行動力・情報収集力・課題解決力を養い、企画案の発表機会を設け発信力向上につなげます。企画案は各種ビジネスコンテストに応募します。
TOP > > 学科・コース総合学科 > ビジネス系列
ビジネス系列
Business
将来のビジネスシーンで
役立つ人材へ
ビジネスの現場で役立つ知識や技術の修得を通して学力の向上を目指します。「簿記」「簿記演習」では、検定試験合格を目指しながら企業における資金の動きを学びます。「企業実践」では、企業インターンシップを模した体験型学習や、社会人講師による講演を実施しています。社会や経済の仕組みに触れるとともに、「働く」ことの意味を実体験から学びます。
ビジネス社会で活躍する力を育成
実在企業の指導を受け、ビジネスで通用する企画を提案します。マーケティングリサーチなどを通じて行動力・情報収集力・課題解決力を養い、企画案の発表機会を設け発信力向上につなげます。企画案は各種ビジネスコンテストに応募します。
商品企画能力を養う
1・2年次を通じて商品企画に取り組みます。1年次は、自分たちのアイデアを出し合いながら具体内容をまとめ、2年次はその内容をブラッシュアップします。実際に弁当業者にプレゼンテーションを行い、商品販売までの流れや注意すべき点を学びます。
お金の流れは商売の要
簿記は、経済活動を理解するうえで大切な教養のひとつ。商売に必要な金銭の流れを知り、財務諸表から企業の財政状態や経営成績を読み取る力を養います。在学中に「全商簿記実務検定試験3級」「日商簿記検定3級」の合格を目指します。
教科 | 科目 | 1年 | 2年 | 3年 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
必修 | 選択 | 必修 | 選択 | ||||
各学科に共通する 各教科・科目 |
国語 | 現代の国語 | 2 | ||||
言語文化 | 2 | ||||||
論理国語 | 2 | 2 | |||||
古典探究 | 2 | 2 | |||||
地理歴史 | 地理総合 | 2 | |||||
地理探究 | 3 | 3 | |||||
歴史総合 | 2 | ||||||
日本史探究 | 3 | 3 | |||||
世界史探究 | 3 | 3 | |||||
公民 | 公共 | 2 | |||||
数学 | 数学Ⅰ | 3 | |||||
数学Ⅱ | 2 | 2 | |||||
数学A | 2 | ||||||
数学B | 2 | ||||||
数学演習 | 2 | 2 | |||||
理科 | 物理基礎 | 2 | |||||
化学基礎 | 2 | ||||||
生物基礎 | 2 | ||||||
地学基礎 | 2 | ||||||
理科演習 | 2 | ||||||
保健体育 | 体育 | 2 | 2 | 3 | |||
保健 | 1 | 1 | |||||
芸術 | 音楽Ⅰ | 2 | |||||
美術Ⅰ | 2 | ||||||
書道Ⅰ | 2 | ||||||
外国語 | 英語コミュニケーションⅠ | 3 | |||||
英語コミュニケーションⅡ | 4 | ||||||
英語コミュニケーションⅢ | 4 | ||||||
論理・表現Ⅰ | 2 | ||||||
論理・表現Ⅱ | 2 | ||||||
論理・表現Ⅲ | 2 | ||||||
家庭 | 家庭基礎 | 2 | |||||
情報 | 情報Ⅰ | 2 | |||||
主として 専門学科において 開設される各教科 |
商業 | 簿記 | 2 | 2 | |||
家庭 | 生活と福祉 | 2 | |||||
フードデザイン | 2 | ||||||
総合 | 産業社会と人間 | 2 | |||||
企業実践Ⅰ | 2 | ||||||
企業実践Ⅱ | 2 | ||||||
情報演習 | 2 | ||||||
時事問題 | 2 | ||||||
総合科学 | 2 | ||||||
文学探究 | 2 | ||||||
体育探究 | 2 | ||||||
英語探究 | 2 | ||||||
総合的な 探究の時間 |
1 | 2 | |||||
特別活動 | ホームルーム活動 | 1 | 1 | 1 | |||
合計 | 31 | 10 | 21 | 8 | 23 | ||
31 | 31 |