

カリキュラム
独自のサイエンス教科
SSラボⅠで研究の基礎を身につけます。さらにSSラボⅡで少人数のグループワークによって自主性と探究心を育みます。高校内での研究活動のみならず、企業や大学の研究室と連携した協創活動も。実際の研究現場を見ることで、科学的にアプローチする力と探究する姿勢と創造性を養います。
スーパーサイエンスクラス
Super Science Class
本物に囲まれた
環境で、真の探究心を
育む
日々の学習生活の中で学びの基礎を身につけるとともに、多種多様な探究活動を通じて研究の基礎を学びます。国内外の研究発表会や研修会に積極的に参加し交流を図るほか、最先端の科学技術に触れる機会を多く設けています。これからの未来を担う科学技術関係人材としての活躍を視野に、名城大学および国公立大学、難関私立大学への進学を目指します。
独自のサイエンス教科
SSラボⅠで研究の基礎を身につけます。さらにSSラボⅡで少人数のグループワークによって自主性と探究心を育みます。高校内での研究活動のみならず、企業や大学の研究室と連携した協創活動も。実際の研究現場を見ることで、科学的にアプローチする力と探究する姿勢と創造性を養います。
国内外フィールドワーク
世界的な活躍を視野に国内外での研修活動を多数用意。国内研修では核融合科学研究所やJAXAなどの研究所を見学し、研究者から直接話を聞きます。海外研修では現地の企業や博物館を見学し、現地の高校生と研究テーマについて英語で交流します。
教科 | 科目 | 1年 | 2年 | 3年 | |
---|---|---|---|---|---|
各学科に共通する 各教科・科目 |
国語 | 現代の国語 | 2 | ||
言語文化 | 2 | ||||
論理国語 | 2 | 2 | |||
古典探究 | 2 | 2 | |||
地理歴史 | 地理総合 | 2 | |||
歴史総合 | 2 | ||||
公民 | 公共 | 2 | |||
倫理 | 2 | ||||
数学 | 数学Ⅰ | 3 | |||
数学Ⅱ | 1 | 3 | |||
数学Ⅲ | 3 | ||||
数学A | 2 | ||||
数学B | 2 | ||||
数学C | 1 | 2 | |||
理科 | 物理基礎 | 2 | |||
物理 | 3 | 3 | |||
化学基礎 | 2 | ||||
化学 | 2 | 4 | |||
生物基礎 | 2 | ||||
生物 | 3 | 3 | |||
保健体育 | 体育 | 2 | 2 | 3 | |
保健 | 1 | 1 | |||
芸術 | 音楽Ⅰ | 2 | |||
美術Ⅰ | 2 | ||||
書道Ⅰ | 2 | ||||
外国語 | 英語コミュニケーションⅠ | 3 | |||
英語コミュニケーションⅡ | 4 | ||||
英語コミュニケーションⅢ | 4 | ||||
論理・表現Ⅰ | 2 | ||||
論理・表現Ⅱ | 2 | ||||
家庭 | 家庭基礎 | 2 | |||
情報 | 情報Ⅰ | ☆ | |||
スーパー サイエンス |
SSラボⅠ | ☆2 | |||
SSラボⅡ | ※2 | ※2 | |||
社会と科学 | 1 | ||||
総合的な 探究の時間 |
※ | ※ | |||
特別活動 | ホームルーム活動 | 1 | 1 | 1 | |
合計 | 31 | 31 | 31 |