

個人指導
きめ細やかな添削指導
バランスの良いカリキュラムと自主性を高めるためのさまざまな課題を用意し、生徒へきめ細やかなフィードバックを行っています。個々に適した指導とアドバイスにより、効率的に学習内容を定着させ、学習へのモチベーションを高めます。
特進クラス
Advanced Class
基礎学力と
課題解決能力を磨き、
難関大学へ
国公立大学や難関私立大学への進学を目指します。1年生は、主体的な学習と丁寧な授業により、基礎的な知識を身につけ「数理探究基礎」を通じて、探究活動のベーススキルを習得します。2年生以降は、理数探究、探究Ⅱを通じて、課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力を高め、あらゆる側面から大学入試に対応できる力を養います。
きめ細やかな添削指導
バランスの良いカリキュラムと自主性を高めるためのさまざまな課題を用意し、生徒へきめ細やかなフィードバックを行っています。個々に適した指導とアドバイスにより、効率的に学習内容を定着させ、学習へのモチベーションを高めます。
主体性を育み学び姿勢を養う
1年生は「数理探究基礎」で探究の基礎を学び、2年生以降は、理数探究、探究Ⅱにて探究活動を実施します。主体的に課題を発見し解決する過程を通じて新たな興味関心を引き出し、学ぶ姿勢を養います。
深い学びで高い志を育む
東京大学の研究室を訪問して一流の研究者から直接話を聞くことで、深い学びへの興味を引き出します。また、探究活動の成果を国内の各種研究会で発表したり、台湾の連携校で発表したり、国内外の高校生と交流する研修を実施しています。
教科 | 科目 | 1年 | 2年 | 3年 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
文系 | 理系 | |||||
各学科に共通する 各教科・科目 | 国語 | 現代の国語 | 2 | |||
言語文化 | 2 | |||||
論理国語 | 2 | 3 | 2 | |||
古典探究 | 2 | 3 | 2 | |||
地理歴史 | 地理総合 | 2 | ||||
地理探究 | 3 | 3 | ||||
歴史総合 | 2 | |||||
日本史探究 | 3 | 3 | ||||
世界史探究 | 3 | 3 | ||||
公民 | 公共 | 2 | ||||
倫理 | 2 | 2 | ||||
数学 | 数学Ⅰ | 3 | ||||
数学Ⅱ | 1 | 3 | ||||
数学Ⅲ | 3 | |||||
数学A | 2 | |||||
数学B | 2 | |||||
数学C | 1 | 2 | ||||
数学演習β | 4 | |||||
理科 | 物理基礎 | 2 | ||||
物理 | 3 | 3 | ||||
化学基礎 | 2 | |||||
化学 | 2 | 4 | ||||
生物基礎 | 2 | |||||
生物 | 3 | 3 | ||||
理科演習 | 2 | 3 | ||||
保健体育 | 体育 | 2 | 2 | 3 | 3 | |
保健 | 1 | 1 | ||||
芸術 | 音楽Ⅰ | 2 | 2 | |||
美術Ⅰ | 2 | 2 | ||||
書道Ⅰ | 2 | 2 | ||||
外国語 | 英語コミュニケーションⅠ | 3 | ||||
英語コミュニケーションⅡ | 4 | |||||
英語コミュニケーションⅢ | 4 | 4 | ||||
論理・表現Ⅰ | 2 | |||||
論理・表現Ⅱ | 2 | |||||
論理・表現Ⅲ | 2 | 2 | ||||
家庭 | 家庭基礎 | 2 | ||||
情報 | 情報Ⅰ | ☆ | ||||
理数 | 理数探究 | ※2 | ※1 | |||
スーパー サイエンス |
数理探究基礎 | ☆2 | ||||
総合的な 探究の時間 |
探究Ⅱα | 2 | 1 | |||
※ | ※ | |||||
特別活動 | ホームルーム活動 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
合計 | 31 | 31 | 31 | 31 |